toshi-toma blog

主にフロントエンド、作業ログあとは色々なメモ ✍️ 🍅

2023年の振り返り

今年も1年を振り返っていきます。 お宮参りで行った神社から見える風景 去年の振り返り toshi-toma.hatenablog.com TL;DR 子供が産まれて育休を取得した 5月に転職して医療系のスタートアップで働いてる 子供が産まれた 今年1番大きかったのは7月に子供が生…

「フロントエンド開発のためのセキュリティ入門」を読んだ

フロントエンド開発のためのセキュリティ入門 知らなかったでは済まされない脆弱性対策の必須知識作者:平野 昌士翔泳社Amazon 書籍「フロントエンド開発のためのセキュリティ入門」を読みました。 どういう本か この本は、Webアプリケーションにおける脆弱性…

Keychron Q11を購入して分割キーボードデビューした

分割キーボード Keychron Q11を購入しました Keychron Q11届いた〜分割キーボードデビューですはじめてだけど、思ったより快適に作業できてる pic.twitter.com/MD7esSkPB0— Toshihisa Tomatsu (@toshi__toma) 2023年4月18日 ここ数年はずっとHHKBを使ってい…

2022年の振り返り

今年も1年を振り返っていこうと思います。 金沢に帰った時の紅葉 去年の振り返り toshi-toma.hatenablog.com 仕事 去年に引き続き、株式会社stand.fmでプロダクト開発に取り組んだ1年でした。 転職してから1年が経ったタイミングでブログも書きました。 note…

2021年の振り返り

今年も1年を振り返っていこうと思います。 本州から四国に行く電車からの景色 去年の振り返り toshi-toma.hatenablog.com 仕事 仕事面でのアウトプット 複業 TechTrain フロントエンドの業務委託 開発、学習 プライベート 今年買った/契約したもの さいごに …

WYSIWYGエディタ TinyMCEを使った開発

リッチテキストエディタ及びWYSIWYGエディタのライブラリは世の中にたくさんあります。 ourcodeworld.com 最近、TinyMCEというWYSIWYGエディタを使った開発をしました。とても高機能で使いやすく、基本的には無料で利用することができます。 www.tiny.cloud …

React Queryを使った開発

最近、React QueryやSWRといった、キャッシュ機構をもったHooksを使う開発が多くなっています。 自分も、ReactのプロジェクトでReact Queryを採用しました。その過程で迷ったことなどのメモです。 react-query.tanstack.com React Query vs SWR React Query…

Material-UIを使った開発

Material-UI 数ヶ月ほど、Material-UIを使った開発をしたので、知見などのメモです。 Material-UIは、MaterialデザインベースのReactのUIコンポーネントライブラリです。 material-ui.com とても有名で、便利なコンポーネントがたくさん用意されています。 …

コンポーネント内でコンポーネントを生成する際の問題

以下のような、コンポーネント内でコンポーネントを生成するようなコードについての話。 function App() { const Child = () => { return <div>child</div> } return ( <div className="App"> <Child /> </div> ); } Reactは再レンダリングの際に、要素が同じtypeかを===でチェックして、違うtypeなら、対象…

「Build your own React」のメモ

Build your own React 「Build your own React」という自分で小さなReactを作る記事があります。 以前から読んでみたかったので、重い腰を上げて全部読んだり、手を動かしてみました。 pomb.us 内容としては、Step by Stepでコードと実装の説明があり、最終…

axiosで二重リクエストを防ぐ

二重リクエスト フロントエンドからのAPIリクエストにおいて、二重リクエストが問題になることがあります。 例えば、作成ボタンを素早くクリックした際に、何も考慮してないと、データが二重に登録される可能性があります。 バックエンドでそういったことの…

flowtypeについて調べた

これまでTypeScriptでの開発ばかりで、Flow(日本だとflowtypeって呼ばれてることが多い)は未経験でした。ついに触ることになりそうなので調べてみました。 flow.org Flow(flowtype) 型アノテーションを付与している様子は、TypeScriptとさほど変わらないけど…

Monorepoについて調べた 〜Lerna & Yarn Workspaces〜

Monorepoについて OSSや企業での開発でMonorepoを採用しているケースをたまに目にします。これまで、Monorepoでの開発に参加したことがないので、調べてみました。 Monorepoは、単一のリポジトリで複数のパッケージを管理すること。BabelやJest, Reactなどな…

React Native for Webを触ってみた

React Native for Webという言葉はよく耳にしていましたが、具体的にどういうものなのか知らなかったので、触ってみました。 React Native for Web necolas.github.io 「React Native for Web」は、React NativeパッケージのコンポーネントやAPIで書かれたコ…

React Native入門から基礎を学ぶまで

React Nativeに入門してから、追加で色々と触ったり勉強しました。 toshi-toma.hatenablog.com 前回やったのは、公式ドキュメント見たり、入門っぽい記事見て簡単なアプリを作るところまで。今回は、追加で本を読んだり、アプリを作ることで基礎くらいまで学…

React Nativeに入門した日

React Native入門した 4月から新しい会社でReact Native使う予定なので、今日の3-4時間ほどで入門してみました。 まず「React Native」で検索して、パット見て全体の軽い紹介してそうな記事を1つか2つ読んだあとは、公式ドキュメントを読みました。その後、R…

PWAのオフラインサポート検出の改善

PWA

Improving Progressive Web App offline support detection 以下の記事のまとめやメモです。 developer.chrome.com 記事の内容 WebアプリをPWAとしてインストール可能かの条件として、Chromeではこれまで「fetch イベントを含むサービスワーカーがあること」…

2020年の振り返り

2020年 2020年を振り返っていこうと思います。 振り返りを毎年継続して書いていくことで、その記事を見れば自分の1年間の活動を思い出せたら良いなと思ってます。 ほとんど外出してないので、今年っぽい写真がなかった(写真は松山城からの景色) 去年の振り返…

開業と初めての確定申告 in 2020

今年、始めて確定申告と開業を経験したので、備忘録として残しておく。 自分は専門的な知識があるわけではないので、間違った情報もあると思うので、その点はあしからず。 開業と初めての確定申告 去年、副業を始めた。 年間の所得が20万円以下だったので、…

「What's coming in ESLint v7.0.0」を読んだ

What's coming in ESLint v7.0.0 https://eslint.org/blog/2020/02/whats-coming-in-eslint-7.0.0 ESLintの次のメジャーバージョン「7.0.0」に入る機能が決まったようです。 社内用に日本語でのまとめを書いたので、せっかくなのでブログとしても公開します…

TDD Boot Camp in 愛媛に行ってきました & Testingについて

TDD Boot Camp in 愛媛に行ってきました 先日(2/15)に愛媛にて開催された「TDD Boot Camp in 愛媛」に行ってきました。 会場はサイボウズ松山オフィスです! agile459.connpass.com 当日の様子 togetter.com TDD Boot Camp in 愛媛に行ってきました 内容 テ…

eslint-plugin-reactへのコントリビュートに挑戦してみた ~1月の活動を振り返る~

eslint-plugin-reactへのコントリビュートに挑戦してみた 今年からある程度まとまった単位で活動をブログなどの記事としてアウトプットしておくことで、それを使った振り返りができるように意識しています。 2020年もはや1月が終わり、どんなことをしてたか…

超効率勉強法を読んだ

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法 最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法作者:メンタリストDaiGo出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 2019/03/05メディア: 単行本 2019年の12月末ごろから読み始めて昨日読み終わったので読書メモ…

2020年に意識したいこと・やりたいこと

2020年 2019年の振り返りに続いて、2020年をどんな年にしたいかをまとめます。 今年の年末はこれを見て振り返りができたら良いなと思います。 toshi-toma.hatenablog.com 2020年 意識したいこと "特定の技術について学び始めたら、触ってみただけではなく、…

2019年の振り返り

2019年 2019年を振り返っていこうと思います。 振り返りを毎年継続して書いていくことで、その記事を見れば自分の1年間の活動を思い出せたら良いなと思ってます。 愛媛で楽しく暮らしてます 2019年 仕事 登壇 イベント 記事 学習 英語 開発 OSS 複業 プライ…

2019年買って良かったもの

今年買って良かったもの 2019年も終わるので、今年買って良かったものを書いておこうと思います。 今年はミニマリストしぶさんの本を読んでだいぶ影響されたと思います。 手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法作者:ミニマリストしぶ出版…

東京から愛媛に引っ越して、JavaScriptのコミュニティを始めた

第二弾 地方IT勉強会 Advent Calendar 2019の9日目の記事です。 adventar.org 東京から愛媛に引っ越した 地方暮らしを経験してみたくて、今年の9月に東京から愛媛に引っ越して生活しています。 愛媛での通勤風景 それまでは社会人になってからの2年ほど東京…

dotfilesの作り方

dotfiles dotfilesを作成しました。 github.com エンジニアはエディタやshellの設定ファイル(dotfiles =設定ファイル)をdotfilesとしてGitHubで管理する文化があるようですが、初めてだと作り方など全然分からなかったのでまとめます。 作り方について説明す…

Battle Conference U30 #2019で登壇しました

Battle Conference U30 #2019 2019/07/06に開催された若手エンジニア向けのカンファレンス「Battle Conference U30」に参加しました。 参加者は同世代のエンジニアばかりで、たくさん刺激を受けました。テーマだけじゃなく世代で縛るカンファレンスも良いで…

Meguro.es # 21で「Google I/O ’19から見る新しいJavaScript」というタイトルで登壇しました

Meguro.es # 21で登壇しました Meguro.esは初の参加でした。 .esということで、特定のライブラリの話から、JavaScriptの基本的な話まで幅広い発表がありました。 meguroes.connpass.com 資料 今回は「Google I/O ’19から見る新しいJavaScript」というタイト…